葬儀・法事・墓地

目次

葬儀について

お通夜、お葬儀について、長圓寺の檀信徒はもちろん、そうでない方もお引き受けしております。お式は曹洞宗の作法に則って執り行います。※菩提寺のある方は、菩提寺から了承を得ていただく事が必須になります。葬儀場への出張、また、長圓寺境内にある「長圓寺斎場」(斎場使用料:40,000円/日)の利用も可能です。

長圓寺斎場

宗教宗派問わず、少人数から大人数でのお葬儀まで、幅広くご利用いただけます。
また、式場においてご遺体のご安置も可能です。
ご遺体の運搬、進行、火葬場や諸々の手配など、葬儀会社さんにお任せする事になります。葬儀会社さんをお探しの方には長圓寺が提携している葬儀社をご紹介いたします。

提携葬儀社

成華園 / むらやま葬祭 / セレモア / 長坂式典センター / ドリーミーなど

お寺へご相談ください。

1F 式場
2F お控室
1F 霊安室

法事について

長圓寺の檀信徒はもちろん、そうでない方もお引き受けしております。※菩提寺のある方は、菩提寺から了承を得ていただく事が必須になります。
四十九日忌、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌といった回忌法要や、回忌に当たらない追善供養などお勤めさせていただきます。
お式は、基本的に長圓寺本堂で執り行います。
また、ご自宅などご指定場所への出張もお受けしております。
まずはお寺までご相談ください。

墓地について

永代供養苑 倶会一処くえいっしょ

倶会一処とは、「多くの人々が一処に会い集まる」との意味で、寺院として、困っている人達の救済を前提として発願、建立した合葬墓です。単身の方、子どもの無い方、他いろいろな理由のある方など、宗教宗派問わず募集していますので、まずはお寺にお問合せください。

一般墓

長圓寺には、従来型の墓石を建立するタイプの墓地もございます。
ご希望の場合には長圓寺の檀家になる必要がございますので、まずはお寺にご相談ください。

目次